パパサラリーマン、KONAへの挑戦

パパサラリーマンが育児をしながらトライアスロンで世界と戦うブログ

移転しました。

約2秒後に自動的にリダイレクトします。

まずはこちら!各カテゴリまとめのリンク

こんにちは、パパサラリーマンのTK(TK@パパサラリーマン)です!

当サイトでは主に以下のテーマについて取り扱っています。

こちらのページに最新記事・各カテゴリ記事へのリンクを貼りますので、ぜひブックマークお願いします!

 

最新記事一覧

普段読まれている方はこちら!最新記事一覧です。

最新記事一覧


自己紹介

自己紹介とデビューまでの流れです。

小学生の頃に週1回スイミング、高校では陸上で800mをやっていました。(どちらも地区予選敗退で県大会に出れず)

各種目では勝てなくても3種揃えると結果を残せるのがトライアスロンの面白いところですね!

www.tktrytokona.com

 

www.tktrytokona.com

 

レーニング計画まとめ

レーニング時間の捻出、3種目をどのようにトレーニングしていくかの計画に関する記事です。

計画 カテゴリーの記事一覧

 

ラン

金式・リディアード式・ダニエルズ式・アドバンスドマラソンレーニング比較

www.tktrytokona.com

 

ダニエルズ式

www.tktrytokona.com

 

レーニング記録まとめ

月間のワークアウトなど、トレーニングの記録に関する記事です。

www.tktrytokona.com

 

機材関係の記事まとめ

バイク

vector3まとめ

www.tktrytokona.com

 

ローラー台を快適にするアイテムまとめ

www.tktrytokona.com

 

ラン

ランニングシューズまとめ

www.tktrytokona.com

 

 

vector3関係の記事まとめ

Garmin製のペダル型パワーセンサー『vector3』の記事まとめです。

www.tktrytokona.com

 

スポーツ栄養関係のまとめ

食事、栄養、エルゴジェニックエイドなどのまとめです。

www.tktrytokona.com

 

レースレポートまとめ

各レースのレースレポートです。

ショートトライアスロン

www.tktrytokona.com

 

ミドルトライアスロン

www.tktrytokona.com

 

ロングトライアスロン・IRONMAN

www.tktrytokona.com

 

 

育児関係まとめ

書籍

育児関係の書籍まとめです。(絵本ではなく親が読むものです)

www.tktrytokona.com

 

おもちゃ・雑貨

www.tktrytokona.com

 

月齢ごとのオススメおもちゃ、導入したいアイテムのまとめです。

赤ちゃんにオススメのおもちゃ・プレゼントまとめ

 

 
 
Amazonでのお買い物はAmazonギフト券にチャージしての購入がオススメです!
チャージする度にポイントが最大2.5%付くので、Amazonを使う方はぜひチャージしましょう!
【Amazonギフト券にチャージする】
 

 

 

 

【更新情報について】

twitterおよびFaceBookページに載せているので、よろしければチェックお願いします!

twitterTK@IRONMAN9時間32分のパパサラリーマン (@TK_tri_KONA) | Twitter

Facebookパパサラリーマン、konaへの挑戦 - ホーム | フェイスブック

【エッセンシャル思考】より少なく、しかしより良く!

こんにちは、パパサラリーマンのTK(TK@パパサラリーマン)です!

最近は1~2日で1冊読む読書家になってしまいました…アスリートはどこへ行ったのか←

その中でも面白かった本『エッセンシャル思考』。

本当は頭の中で自分にとって重要でないと分かっていても、

  • もったいないから捨てれない
  • 頼まれたから断れない
  • 手放したら次は手に入らないかもしれない

そう思って一歩を踏み出せない人って多いのではないでしょうか?

そんな時、本当に重要な(エッセンシャルな)ことを選んで、それにエネルギーを集中する考え方です。

 

漫画版が42%ポイントバック(600ポイント)だったので買ってみたのですが、面白かったので結局紙で本家を買ってしまいました…w 

 

 でもこういう本って読むことよりも『1つずつでも生活に取り入れること』が重要なので、サクッと漫画で読んでみて生活に取り入れていくのも大いにアリだと思います!

 

エッセンシャル思考とは?

99%の無駄を捨て、1%に集中する

頼まれたら全部引き受け、全部をこなそうとするというのは、言い換えれば何にも注力できていないということなんですよね・・・

 タイトルにもある『より少なく、しかしより良く』を追求し続けるのがエッセンシャル思考の考え方です。

  1. 『やらなくては』→『やると決める』
    時間とエネルギーを本当に大事なものに注ぐ
  2. 『どれも大事』→『大事なものはめったにない』
    世の中はほとんどノイズ、重要なものはほとんどない
  3. 『全部できる』→『何でもできるが、全部はやらない』
    何を諦めるかではなく、何に全力を注ぐか

どんな情報も手に入り、どんな物も家にいながら通販で買えて、会社では何でもできる人が求められる…

特に日本では『何でも手に入れる、何でもやる』という非エッセンシャル思考が蔓延していると思います。

 

私のトライアスロンでもエッセンシャル思考な面はありました。

最初の3年間でしたが、とにかくトライアスロン一本に注力。

  • テレビ、スマホゲームなど『目的のない時間』は無くす
  • フルマラソンの自己ベストも更新したいけど、リカバリーに時間がかかるのでトライアスロンと妨げにならないようにしかやらない
  • もちろん仕事はしますが、節目以外の飲み会は断る
  • 歓迎会・忘年会・送別会は参加しますが、二次会は行かない

とにかく『これが自分の人生でプラスになるかと常に問う』を続けました。

独身だから出来たということもありますが…

 

エッセンシャル思考は自分の選択を自分の手に戻すための道のり

f:id:TKtrytoKONA:20181230215211j:plain

そのためにに必要なのが3つの技術です。

  1. 見極める技術
  2. 捨てる技術
  3. しくみ化する技術

 

見極める技術

エッセンシャル思考は1つのことしか考えないのではありません。

より多くの選択肢を検討した上で、重要なものを見極め、突き詰めて実行します。

世の中には沢山のチャンスがありますが、

  • 自分は何が好きか?
  • 自分は何が一番得意か?
  • 世の中の一番大きなニーズに貢献できるのは何か?

を踏まえて、『正しいことを、正しい時に、正しい方法でやる』。

 

言うのは簡単だけどそんな上手くいくかいっ!

私もそう突っ込みましたw

 

重要なのは一度立ち止まって目標までの最短コースを見極めることです。

そのために重要なことは5つ。

  1. じっくり考える
  2. 情報を集める
  3. 遊び心
  4. 十分な睡眠
  5. 何を選ぶかと言う厳密な基準

遊び心というのが面白いですね!

でも遊びというのは重要で、ひらめきを与えてくれたり、ストレスを低減してくれたり、脳の機能活性化に役立つとされています!

 

捨てる技術

クローゼットの中が物であふれている人も多いかと思います。

お前な・・・(ΦωΦ)

『いつか着るかも…』ってついつい取っておいちゃうんですよね…

そんな時の考え方です。

 

『これをまだ持っていなかったら、今からお金を出して買うだろうか…』

 

…買わないものが結構あります。笑

 

これってホリエモンの『多動力』でも似た話がありましたね。

『1000万の株が200万に下がった時売るか』

『答えは「いくら損したか」は関係なく「今200万持っていたらその株を買うか、他の株を買うか」』

他の株を選ぶなら、値下がりした株は売ってしまえ

 

服でも何でも、『持っていること』はクローゼットのスペースとか、自分の時間とか、脳のエネルギーとか、コストが掛かります。

うまく捨てることで、優先事項を見極めることが出来ます。

 

しくみ化する技術

何かをやり遂げるにも努力と根性でやるのではなく、なるべく努力と根性がいらないようにしくみ化することが大切です。

 

自分にとって重要でない(最優先でエネルギーを使いたいこと)以外はしくみ化して時間も脳のエネルギーも節約することが大切ですね!

私もトライアスロンに集中したくて一人暮らしの時は、食事などもパターン化してしまいました。

慣れれば準備片付けも楽になるし、買い物も迷わないから時間がかからない、『何を食べよう、そのために何を買おう?』という脳のエネルギーも節約できました。

 

90点ルール

f:id:TKtrytoKONA:20181231001920j:plain

自分にとって本当に重要なものを見極める基準が『90点ルール』です。

何かのタスクが入ってきた時に、『自分は何点くらい興味があるか』。

それが90点以下ならノー、90点以上だけ全力を注ぎます。

 

言われて自分の生活を振り返ってみると、90点ってほとんど無いんですよね…

つまりそれくらい絞り込んで、全力を注ぎ込まないといけない。

今の仕事で90点以上が見つからないなら、仕事を変えて90点以上の全力を注げるものを見つけたほうが、成果を挙げられるかもしれませんね。

 

すぐに『90点以上だ』と言い切れない時の考え方もあります。

  1. そのチャンスについて記述する
  2. 考慮に値するチャンスの『最低限の基準』を3つ書く
  3. 考慮に値するチャンスの『理想の基準』を3つ書く

そして理想の基準を満たすものだけが選択に値するチャンスだといいます。

 

私の中でも少し考え方を変えてみました。

例えば自分の中で80点のチャンスが転がってきたとします。

80点です。

結構高いですよね?

取らないと損な気がしますよね?

今逃したら80点はもう転がってこないかもしれません。

 

・・・でも80点を取ってしまったがために、直後に転がってきた95点を逃してしまったら

もっともったいないです。

 

まぁ実際は95点なんて転がってきません。←

だからこそ、95点を探して、選別する努力が必要なんですけどね。

90点未満に目がくらんでいたら90点以上を探す余裕はなくなってしまいます。

 

本質目標を設定しよう

f:id:TKtrytoKONA:20181231003718j:plain

本質目標とは『具体的』かつ『刺激的』なものです。

×世界平和
 →刺激的だけど具体的ではない

×売上5%アップ
 →具体的だけど刺激的でない

×風通しの良い職場にする
 →具体的でも刺激的でもない

 

確かにこれらって上司から言われても

『へ~・・・』ってなりがちですよね…笑

 

私の場合は

・30代前半でIRONMAN世界選手権に出場する

 

私の中では具体的かつ刺激的なものでした。

しかも本戦で結果を残せば周りからの評価も変わり、次のステージに繋がりますしね♪

(本当は他人との順位が絡む目標よりも、『9時間30分以内』など自分の中で達成できる目標がベターかも知れませんが…笑)

 

次の目標は

・2020年のIRONMAN Cainsで9時間切り。

はい、とても明確な目標にしてみました…

でも自分にとって『エッセンシャルなこと』が、トライアスロンだけでなく息子が増えた今、こんな記録実現できるのか!?笑

※多分、現在日本人で9時間切れるのは戸原プロだけ。戸原プロはアジアのベストアスリートにも選ばれている。パパサラリーマンしながらそのレベルに近づくというのは…ハードです。笑

 

クロノスとカイロス

f:id:TKtrytoKONA:20181231144422j:plain

クロノスとは時計の針の動きそのままの時間、言い換えれば客観的に見た時間とも言えます。

一方カイロスとは、会議ではやたら遅く感じたり、トライアスロンでは早く感じたり。言い換えれば、主観的な時間です。

クロノスでは時間は過去から未来へと一定の速さで流れていくものですが、カイロスでは『今』この瞬間しか存在していなくて、未来や過去は想像の中にある触れられないものです。

 結局私達が考えるべきは、今この瞬間をどう生きるかということですよね!

  1. 今、何が重要か
  2. 頭の中に抱えず書き出す
  3. 優先順位を着ける

頭の中に抱えずすべて書き出すのは、頭の中に『次は〇〇やらないと、その次は△△も…』なんて考えていたら今に集中できないからです。

一度書き出して、全て忘れ、今に集中する

一つ一つ終わらせて線で消していきましょう!

 

完璧を目指すより、まずやり遂げろ

決して『クオリティを下げても良い』というわけではなく、『ささいな事に気を取られずに本質をやり遂げろ』という意味です。

 

『早く小さく』始める

 何より動き出すことが肝心であるし、小さく初めた段階なら修正も簡単、そして最初に道筋を立てて確認することで、結局最終的なゴールへの到達が楽に、早くなります。

 

進歩を目に見える形にする

社会人にマラソントライアスロンが流行る理由はここではないでしょうか?

  • 頑張れば頑張った分、成果につながる
  • 少しずつでも数値として成果が目に見える
  • 明確な目標が設定できる

それと同様に、仕事でも育児でも進歩を細かく分けて、目に見える形にすればモチベーションの維持に繋がります!

 

まとめ

エッセンシャル思考は、『より少なく、しかしより良く!』実現していく考え方になります。

ここで重要なのは、『何を諦めるかではなく、何に全力を注ぐか』です。

何でもかんでも頑張るというのは、言い換えれば何にも集中的にエネルギーをぶつけれていないのと同じです。

他も手を抜くというわけではなく、『しくみ化して必要なエネルギーを減らす』などの工夫が大切になってきます。

みなさんも『本当に大切にしたいもの』に時間とエネルギーを掛けてみませんか?

 

 

 

  

 

【更新情報について】

twitterおよびFaceBookページに載せているので、よろしければチェックお願いします!

twitterTK@IRONMAN9時間32分のパパサラリーマン (@TK_tri_KONA) | Twitter

Facebookパパサラリーマン、konaへの挑戦 - ホーム | フェイスブック

ランニングTSS(rTSS)はバイクTSSとは計算方法が違う?高めに出る理由について

こんにちは、パパサラリーマンのTK(TK@パパサラリーマン)です!

最近TSSでトレーニングを管理する人も増えているのですが、TrainingPeaksで管理していると1つ気になる点が。

あれ?ランニングのTSS、なんか高めに出ない?

バイクでは1時間全力走った時のTSSが100なのに、ランではそんなに頑張らなくても1時間で100近く出たりします。

その理由はランニングTSS(=rTSS)の計算方法がバイクとは少し異なるため。

今回はその内容について説明です。

 

rTSSの計算方法とは?

f:id:TKtrytoKONA:20181227160331j:plain

バイクはパワー基準でTSSを計算しましたが、ランはペース基準でrTSSを計算します。

1時間全力で走り続けれるペース(FTp:pはパワーではなくペース)で『45分間走った時』をrTSS:100とします。

つまりFTpで1時間走るとrTSSは133程度になるわけですね。

だからそれほど速くないペースで1時間走っても100程度の値が出てしまうんです。

 

バイクよりも高めに出やすい計算になっている理由

ランではバイクと異なり着地の衝撃があり、筋骨格系にかかる負荷が大きくなっています。

同じ『1時間の全力走』でも、体への負担が大きく、回復に時間がかかるためrTSSは高い値が出るようになっています。

 

ExcelでTSS管理している場合は注意

TrainingPeaksで管理している場合は勝手に計算されるので問題ありませんが、Excelで管理している場合は注意が必要です。

バイクと同様に計算するのではなく、45分で100となる(もしくは1時間で133となる)用に計算しなければなりません。

ペース基準で計算する場合も、心拍数基準で計算する場合も同様ですので、忘れないようにしましょう!

 

まとめ

TSSによる管理では『体にかかった負荷の大きさ』で疲労度合い(リカバリー期間)や体力が算出されます。

つまり同じ時間ならバイクよりランのほうが体に負荷がかかるので、1時間あたりのTSSが高めになるということですね!

Excelで計算する場合でもなるべく正確な数値に近づくように計算して管理しましょう!

 

 

www.tktrytokona.com

 

 

 

 

【更新情報について】

twitterおよびFaceBookページに載せているので、よろしければチェックお願いします!

twitterTK@IRONMAN9時間32分のパパサラリーマン (@TK_tri_KONA) | Twitter

Facebookパパサラリーマン、konaへの挑戦 - ホーム | フェイスブック

海外通販だけじゃなくて食事も危ない!?サイレントドーピングに注意しよう!

こんにちは、パパサラリーマンのTK(TK@パパサラリーマン)です!

 

ドーピング

 

『そんなものは世界選手権でメダルを競うようなプロ選手の中に、時々手を出してしまう人がいるもの』そう思っていませんか?

ところが最近海外通販で色々なものが手に入るようになった結果、我々サラリーマンアスリートにも他人事ではなくなってしまいました。

実際にトライアスロンのアマチュアで数年間の出場停止処分になった人もいたり、IRONMAN 70.3セントレアでも女性の年代別入賞者を対象にドーピング検査があったとも聞きます。

もちろん故意にドーピングをして競技成績向上を狙う人もいますが、中には気付かないまま摂取してしまうサイレントドーピングで引っかかる人もいます。

そんなサイレントドーピングについて、どのような経路で摂取してしまうリスクが有るかの話です。

 

プロテインからのサイレントドーピング

一番有名で、リスクも大きいのがプロテインです。

国産の大手メーカーでアンチ・ドーピングの表記があれば余程大丈夫ですが、海外通販で購入する時は商品名・会社名で検索してみて過去にドーピングで話題になっていないか調べてみることがおすすめです。

 

研究でもドーピングが見つかっている

海外の研究で、通販で買えるプロテインを数百種類調べた物がありました。

その中で半数近くが表示成分と実際の成分が異なっていたり、約14%の製品には記載のないステロイドが含まれたいた、とされています。

これはメーカーが意図的に入れた場合と、製造過程で他のラインから混入してしまったパターンがあると言われています。(後者はちょっと言い訳っぽい気もしますが…)

 

ビタミン剤からのサイレントドーピング

日本の競泳界でも、ビタミン剤を摂取したところ記載されていない成分が含まれており、出場停止処分となった選手がいます。

 

アメリカ製ビタミン&ミネラル ANAVITE(アナバイト)

f:id:TKtrytoKONA:20181230104126j:plain

その時引っかかったのはアメリカ製のアナバイトという商品のようです。

使用している人もいるようですが、成分を見ただけでは普通のマルチビタミン&ミネラルにも見えます。

成分 含有量 %日量
ビタミンA(βカロチンとして) 5000IU 100%
ビタミンC(アスコルビン酸カルシウムとして) 250 mg 417%
ビタミンD(コレカルシフェロールとして) 1000IU 250%
ビタミンE(d-アルファトコフェリルアセテートとして) 30IU 100%
ビタミンK2(メナキノン-4として) 45 mcg 56%
ビタミンB1チアミン一硝酸塩として) 15 mg 1000%
ビタミンB2リボフラビンとして) 20 mg 1176%
ナイアシンナイアシンアミドとして) 50 mg 250%
ビタミンB6(ピリドキサール5-リン酸として) 10 mg 500%
葉酸葉酸として) 200 mcg 50%
ビタミンB12(メチルコバラミンとして) 250 mcg 4167%
ビオチン 300 mcg 100%
パントテン酸(d-パントテン酸カルシウムとして) 50 mg 500%
カルシウム(Calci-Kカルシウムリン酸カリウム - クエン酸塩として) 121 mg 12%
リン(Calci-Kカルシウムリン酸カリウム - クエン酸塩として) 58 mg 6%
ヨード(昆布由来) 75 mcg 50%
マグネシウムアルビオンアスパラギン酸マグネシウムとして) 200 mg 50%
亜鉛(TRAACS亜鉛グリシネートキレート‡として) 15 mg 100%
セレン(アルビオンセレンのアミノ酸複合体として) 35mcg 50%
銅(TRAACS銅グリシネートキレート‡として) 1 mg 50%
マンガン(TRAACSマンガングリシネートキレート‡として) 1 mg 50%
クロム(TRAACSニコチン酸グリシネートキレート‡として) 60 mcg 50%
モリブデン(TRAACSモリブデングリシネートキレート‡として) 4 mcg 5%
カリウム(Calci-Kカルシウムリン酸カリウム - クエン酸塩として) 100 mg 3%
ベータアラニン(カルノシンとして) 1600 mg **
カルニチン - 酒石酸塩(カルニピュール) 1000 mg **
ホウ素(アルビオン硼素グリシン‡) 25mcg **
**デイリーバリュー(DV)は確立されていません。
・米国特許第5,516,925号および第7,838,042号に包含される完全に反応したアルビオンキレート。

競泳選手も以前から飲んでいて、ドーピング検査でも引っかかっていなかったのですが、最終的には引っかかってしまったとのことです。

(疑いだしたらキリがないのですが、メーカーが最初のドーピング検査の時期は安全なものを作っていて、あとから口コミで『効果がある!』と広まるのを頼りに禁止薬物で効果を出す、という可能性もゼロではないですよね…)

このサプリは口コミで、

  • 疲労感が激減した
  • 筋肉痛の治りが速い
  • 筋肉量が爆発的に増えた 

など言われていました。

本来のビタミン・ミネラルなどの栄養素以上の働きをしていそうな物はちょっと警戒が必要かもしれません。

※ちなみにアナバイトは現在は販売中止になっています。

 

その他サプリメントからのサイレントドーピング

例えば、海外通販を見ているとこんな製品もあります。

f:id:TKtrytoKONA:20181230092652j:plain

f:id:TKtrytoKONA:20181230092709j:plain

こんなふうに『ドーピングに気をつけましょう!』って書いてくれてるのは優しい方ですね…(^_^;)

(ちなみにこのページはGoogleで『ドーピング』で検索して引っかかりましたw)

そもそも『Vo2MAXを上げる!』と明言されている時点でかなり危険な気配はしましたが…笑

さらに、商品によっては英語説明のみのページもあります。

必要以上のサプリメント摂取は危険ですね…

 

日本の自転車界で公式スポンサーが引っかかっていたこともある

これも自転車・トライアスロン界では有名ですね。

日本自転車競技連盟の公式スポンサーとなっていたメイタンの『古式梅肉エキス』からステロイド剤の一種である成分が検出されました。

青梅に付着したものが検出されたという可能性は無いと考えています。

青梅にもともと含まれているものか、濃縮のため加熱した際に成分が変質して新しく生まれた成分のどちらかだと思われますが、そのどちらなのかは調べても多分わからないと考えられます。
  ~中略~

これまで「梅には問題物質は入っていない」という大前提で進んできてしまったために今回の問題に至りました。

引用【梅丹本舗・松本社長に訊く サプリメント騒動の顛末 - 梅丹本舗のサプリメント騒動 | cyclowired

幸いにも商品の検査で発覚し、使用者からは陽性反応が出たわけではないですが、

  1. 国産の
  2. 自然由来の
  3. 公式スポンサーサプリ

ですら、きちんとアンチ・ドーピングの検査を受けたものでなければリスクが有るという事例となりました。

 

食事からのサイレントドーピング

家畜にドーピングに引っかかるっものを与えられていた場合、その肉や卵を食べたり乳を飲んだりするとドーピングに引っかかることがあるそうです…

しかも国によってはそのような薬物を与えられることが特に規制されていないこともあるとか。

これを避けるには、海外のレースでは肉や卵・乳を避けるしか無いと言われています。

せっかくの海外レースに言って食事制限が付くのは正直つまらないと感じる人も多いとは思います。

『そういう国もある』ということを知っておいて、気になる人は出発前に調べてみるといいかもしれませんね! 

 

【参考】

JADA(日本アンチ・ドーピング機構)の認証なら安心?

f:id:TKtrytoKONA:20181230095548j:plain

国産のプロテインで、きちんとドーピング機構の認証を受けていれば安心と言われています。

でも、上記のように『ドーピング機構の検査では問題なかったけれど、その後の生産では製造工程で他のラインから混入してしまった』と言われたらもう避けようがありませんよね…(;´Д`A

少なくともリスクを最小限にするためには

  • ドーピング機構の認証
  • 他の製品でもドーピングに引っかかるものを取り扱っていない

信頼できるメーカーのものを使用したいですね!

 

まとめ

色々なものが簡単に手に入るようになったことで、サイレントドーピングのリスクは非常に増えてきていると言えるでしょう。

もちろん『色々なものが簡単に手に入る』ということは、昔よりも故意のドーピングもしやすくなっていると言えます。 

そのような背景もあってか、ドーピング検査もプロだけのものではなく、我々一般アスリートに対しても厳しくなってきています。

故意でなくても、ドーピングに引っかかってしまうと『2年間の出場停止』(故意の場合はもっと重い)などになってしまう可能性もあります。

これからも競技生活を楽しむためにも、気をつけていきたいですね!

 

 

www.tktrytokona.com

 

 

 
Amazonでのお買い物はAmazonギフト券にチャージしての購入がオススメです!
チャージする度にポイントが最大2.5%付くので、Amazonを使う方はぜひチャージしましょう!
【Amazonギフト券にチャージする】
 

 

 

 

【更新情報について】

twitterおよびFaceBookページに載せているので、よろしければチェックお願いします!

twitterTK@IRONMAN9時間32分のパパサラリーマン (@TK_tri_KONA) | Twitter

Facebookパパサラリーマン、konaへの挑戦 - ホーム | フェイスブック

朝練にはカフェイン+糖質+αのドリンクで集中力アップ!

こんにちは、パパサラリーマンのTK(TK@パパサラリーマン)です!

レースではカフェインを摂取するのですが、普段の練習中にはなかなか摂取することがありません。

ロングトライアスロンのバイクパートでは眠気が出ることがありますが、普段の練習で眠気が出ることは殆どありませんからね。

ところが最近、そんな自分でも唯一眠気で集中力が低下する練習がありました…

 

それは 朝 ス イ ム …!

 

もともと4時起床で活動している上に、メニューとメニューの間が3~5分程度空いたりするため、動き続ける朝ローラーや朝ランと比べても眠気が出やすいです…

ぷかぷか気持ちいいしね

という訳で、そんな眠気対策にもなるカフェインドリンクの紹介です!

 

VEGA SPORT PREMIUM ENERGIZER

f:id:TKtrytoKONA:20181229224821j:plain

そもそもなぜこれを持っているかと言うと…

IRONMAN KONA世界選手権の参加賞でいただきましたw

カフェインがガッツリ入っているので夜練には使いにくいし、そもそもあまり眠気でないしなぁ…と思っていたところ、朝スイムで眠気が…

そんな時にこの参加賞の存在を思い出したので、導入してみました。笑

 

成分

栄養補助剤成分表示
サービングのサイズ: 1スクープ(18 g)
容器ごとのサービング:約25
成分 1回あたりの量 デイリー
バリュー%
カロリー 70  
総炭水化物/炭水化物 16 g 5%*
食物繊維/ファイバー 1g 4%*
砂糖 15 g **
ビタミンB 12
パルミラ砂糖から)
1.2 mcg 50%
カルシウム 10 mg 1%未満
マグネシウム
(炭酸マグネシウムとして)
8 mg 2%
ナトリウム
(塩化ナトリウムとして)
120 mg 5%
カリウム 30 mg 1%未満
コーヒーベリー(エキス)
カフェイン
127 mg
89 mg
**
**
緑茶(ツバキ)葉(エキス)
カフェイン
200 mg
11 mg
**
**
エリューセロ根(抽出)
エリューセロシド
400 mg
3.2 mg
**
**
ロディオラ根
ロザビン
150 mg
4.5 mg
**
**
*パーセントデイリーバリューは2,000カロリーの
食事療法に基づいています。
**デイリーバリューは確立されていません。

糖質とカフェインが結構多くて、電解質も少しという感じです。

アミノ酸系が全く入っていないのは日本製と少し違うところですね。

 

エリューセロ根とは?

北海道やロシア・中国に自生しており、生薬の一種として扱われています。

動物実験によって報告されている有効作用は、抗ストレス作用、抗疲労作用等があるとされています。

 

ロディオラ根とは?

こちらは北海道のような亜寒帯から、本州やアメリカの高山帯に生えているハーブの一種になります。

wikipediaより~

イワベンケイロディオラ・ロゼア)は気分を向上させたり、を軽減したりする効果があるといわれている。

ロシアの調査によると、それは肉体的、精神的パフォーマンスを向上させ、疲労を減らし、高山病を改善することが示されている。

 気分の向上だけでなく高山病の改善までできるとは、なかなかすごいですね…!

あまり効果がすごいとドーピングも気になりますが…調べた限りではエリューセロ・ロディオラ自体がドーピング規定で引っかかっているのが見つかりませんでした。

IRONMANで配られていますが、ドーピングに引っかからない確認とかはされているのかな…?

 

使用感について

実際に何度か朝スイムで使用してみました。

 

全く眠気なしw

 

まぁそりゃカフェイン結構はいってますしね…

含まれているハーブも「気分の向上による肉体的、精神的パフォーマンスを向上」となっているので、寄与しているのかもしれません。

でも疲労感の軽減とか覚醒効果自体がカフェインとかぶっているので、正確にどこまでどの成分かというのは正直わかりません。

参考【運動中におけるカフェインの効果 - パパサラリーマン、KONAへの挑戦

 

ただ、目が覚める…!笑

眠気が出ず集中力が維持できるので、朝スイムの時間をより効果的なものに出来ますね!

 

結構糖質も多い

これについては賛否両論かもしれません。

人によっては「朝練は糖質無しでやって脂質代謝をあげたい!」という人もいるかも知れません。

私の場合はちゃんと糖質摂取してしっかり高強度で追い込みたいので、時間的にも少ない食事で参加する朝練では糖質摂取にも意味があると考えています。

 

iherbで売っています

f:id:TKtrytoKONA:20181229224821j:plain

商品のリンクはこちら

Vega, Sport, Premium Energizer, Strawberry Lemonade, 16.1 oz (455 g) - iHerb.com

 

iHerbのクーポンについて

プロモコードのDBB480を使うと5%OFFになります!

↓このリンクから入れば自動的に適用されるので簡単です!

https://jp.iherb.com/info/about?rcode=DBB480

その時はリンクから入ったあとで検索欄に『VEGA SPORT PREMIUM ENERGIZER』と入れましょう!

 

直接入力の場合

PC画面ではこちらにクーポンコードを入れます。f:id:TKtrytoKONA:20181111101544j:plain

 

 

スマホアプリではこちらにクーポンコードを入れます。

f:id:TKtrytoKONA:20181111101610j:plain

 

まとめ

せっかく朝早く起きて練習をするなら、眠気に邪魔されず有意義に練習したいですよね!

そんな時はやはりカフェインの効果は大きいです。

また、時間の都合・食欲の問題などであまり朝食を食べずに朝練に向かう人もいるかと思いますが、そんな時は糖質を含むドリンクだと練習の強度もあげれます

もちろん朝練だけでなく、ロングライドなどで後半集中力が切れる時のドリンクにも使え、ハンガーノック対策にもなります。

眠気を感じたことがある人は是非試してみてはいかがでしょうか!?

『VEGA SPORT PREMIUM ENERGIZER』

https://jp.iherb.com/info/about?rcode=DBB480

 

 

www.tktrytokona.com

 

 

  

 

【更新情報について】

twitterおよびFaceBookページに載せているので、よろしければチェックお願いします!

twitterTK@IRONMAN9時間32分のパパサラリーマン (@TK_tri_KONA) | Twitter

Facebookパパサラリーマン、konaへの挑戦 - ホーム | フェイスブック

トレーニングは時間や距離でなくTSSで管理しよう!

こんにちは、パパサラリーマンのTK(TK@パパサラリーマン)です!

レーニングをしていると、『レーニングの記録は量や時間よりもTSSがいい』ということを聞いた人も多いのではないでしょうか?

TSSとは、簡単に言えば『量と質の両方を考慮した指標』です。

ロングライドで5時間乗った日の翌日は疲れますけど、高強度で1時間半頑張った日の翌日もやっぱり疲れますよね?

そのように距離の記録だけでは見えない疲労やトレーニング効果を表すのがTSSでの管理になります。

 

レーニング管理として非常に役立つTSSですが、いくつかの注意点もあります。

ただアプリを使うのではなく、メリット・デメリットを理解して効果的に利用しましょう!

 

TSSに関する用語

f:id:TKtrytoKONA:20181218101248j:plain

まずはTSSに関する用語の意味を知っておきましょう!

計算方法は以下の記事を参照してください。

参考【TSS・CTL・TSB・IF・NPとは?計算方法と意味について - パパサラリーマン、KONAへの挑戦

※ちなみに4乗根とかEXP(-1/42)とか出てきます。数式が苦手な人は各用語が表す意味だけ知ればとりあえず大丈夫です。 

 

TSS(トレーニング・ストレス・スコア)

レーニング時間 × IFの2乗 × 100 で表されます。

ちなみにIF(強度係数)は、簡単に言えばFTP(1時間発揮できる最大パワー)に対してどれくらいの割合の強度で運動していたかを表しています。

 

例1)1時間、FTPで(つまりIF=1.0)で運動した場合
  →TSS=1×1.0の2乗×100=100

例2)2時間、FTPの70%で(つまりIF=0.7)で運動した場合
  →TSS=2×0.7の2乗×100=98

例3)4時間、FTPの50%で(つまりIF=0.5)で運動した場合
  →TSS=4×0.5の2乗×100=100

これらの3つの運動は体に掛かる負荷がほぼ同じということが分かるかと思います。

 

CTL(長期トレーニング負荷)

CTLは練習の量と強度の両方を考慮して、長期間に渡ってどの程度のトレーニングをしてきたかを示しています。

ここで言う長期間は一般には過去42日程度で計算されます。

簡単に言えば、現在の『体力レベル』を表していると考えて問題ありません。

追い込み時期では高めの値となり、風邪を引いて数日休めばどんどん下がります。

 

TSB(トレーニング・ストレス・バランス)

現在の『体調』を表しています。

CTLとは逆に、追い込み時期ではマイナスの値になりと、風邪を引いて数日休めばどんどん上がっていきます。

 

なぜTSSで管理したほうが良いか

f:id:TKtrytoKONA:20181227160331j:plain

初心者の場合は頻度よく練習すれば成績が上がる事が多いので、スケジュールに書き込んで1ヶ月どれくらい埋まったか見るのもいいでしょう。

中級者の場合はとにかく量をこなしていれば成績が上がる事が多いので、時間と距離をアプリに記録して1ヶ月毎に合計量を見ても良いでしょう。

 

時間と速さだけでなく、インターバルなども反映される

でもそれ以上のレベルを目指そうと思ったときや、練習時間の確保が難しくて短時間でレベルアップしたいときなど、高強度のインターバルなどを取り入れる必要が出てきます。

そんな時に、TSSで管理していたほうが、トレーニングの負荷を正確に把握できます。

 

頑張ったつもり、でも実際は負荷が低いことも気づく

土日で2日連続150kmのロングライド!

そんなことをやったことがある人も多いのではないでしょうか?(いや、多くはないか。)

でも1日めの疲れで2日めはヘロヘロ、平均ではFTPの半分くらいしか出ていない…なんてことになる人も多いと思います。

 

上記のTSSの計算であったように、FTPの半分で4時間運動した時のTSSは、1時間必死に運動した時のTSSと同等になっていました。

このように、距離だけで管理したら頑張ったように見える連続ロングライドも、強度が落ちすぎたら時間効率が悪いということが分かります。

 

レースのピーキングが数値で見れる

レースに向けた疲労抜きとパフォーマンスを落とさないバランスは多くの人にとってなかなか解決できない課題になっているのではないでしょうか?

それもCTLやTSBを見ていれば、どの程度疲労が抜けてきたか、どの程度の体力低下は許容範囲かなどを客観的に把握できます。

また、レースまでのレーニング予定を入力してみれば、レース当日のCTL・TSBがどれくらいになるか分かるため、それで疲労が溜まっているようならトレーニングを減らすなどの事前対策にも役立ちます。

 

TSSで管理する方法

f:id:TKtrytoKONA:20181212142405j:plain

TSSは計算が少し複雑なため、毎回iPhone関数電卓で計算するのは非常に効率が悪いです。

そこで、一般的にはExcelに計算式を組んでおくか、有料ですがTrainingPeaksに登録して管理をすることになります。

おすすめはガーミンなどのデータからそのまま連携して計算してくれるTrainingPeaksです!

 

Excelなどを用いて計算する

Excelで計算する場合、『じてトレ』さんのサイトに有るシートを利用するのがオススメです!

じてトレ ピーク調調整用TSBシミュレータ

引用元:http://www.jitetore.jp/contents/fast/list/201205250700.html

f:id:TKtrytoKONA:20181228094930j:plain

こんな感じのExcelがダウンロードできます。

私はこのTSS入力欄をスイム3列・バイク3列・ラン3列にして、合計値でCTLなどが出るようにしていました。

 

Excelの問題点

無料でできるのですが、いくつか問題点があります。

  1. 入力が手間(しかもパソコンが必要)
  2. ランとスイムはパワー計測できないため、スピードなどから擬似的に計算しないといけない

何より1につきます。笑

スマホで入力できないので、ちょっとした空き時間に入力とはいきません。

その時間を掛けるなら練習時間を確保したいということもあって、半年くらいでTrainingPeaksに登録してしまいました。

2について、私の場合は、

  1. 1時間あたりの最大速度を計る
    例)スイム3,800m/時間、ラン16km/時間
  2. それとトレーニングの速度比の2乗を取る
    例)時速15kmで1時間走ったなら、(15/16)の2乗×1時間×1.33=117
  3. これをアップ&ダウン、メインメニューで分けて計算する。
    例)アップとダウンが時速10kmで20分なら(10/16)の2乗×(1/3)時間×1.33=17
      この日のTSSは117+17で134

としていました。

ちなみに1.33はランニングTSS(rTSS)を計算する時の係数です。

参考【ランニングTSS(rTSS)はバイクTSSとは計算方法が違う?高めに出る理由について - パパサラリーマン、KONAへの挑戦

  

これをスイム・バイク・ラン…

我ながらよく入力していたなぁと思う面倒くささです…

 

TrainingPeaksに登録する(おすすめ)

f:id:TKtrytoKONA:20181228110010j:plain

月額制ですが、便利すぎます!

  1. Garminのデータなどから自動連携
  2. パソコンからもスマホアプリでも見れる
  3. 月間や週間の合計距離・時間・TSS・IFなどが分かる
  4. ゾーン別の練習時間やパワープロフィールも分かる
Garminのデータなどから自動連携

何より自動連携が楽です。

ちなみにスイムなどプールでGarmin着用禁止の場合、あとから距離と時間を入力すれば、ペースからTSSを算出してくれます。

Garminで計った場合、スイム全体の平均速度でTSSを計算してしまうので、アップ&ドリル&ダウンとメインは分けて記録しておいたほうが、より正確なTSSを算出できます。

 

パソコンからもスマホアプリでも見れる

普段はスマホで確認して、色々なデータを確認したい時はパソコンの大画面で、など使い分けができます。

 

月間や週間の合計距離・時間・TSS・IFなどが分かる

私のトレーニング管理記事にも写真を載せていますが、週間や月間でのまとめが便利です!

f:id:TKtrytoKONA:20181228101331j:plain

今月の合計はスイム・バイク・ラン・3種目合計、それぞれで表示できます。

また、Excelと違って月間のIFなども分かるため、『今月は先月よりも全体的に強度が高かった』なども把握できます。

 

f:id:TKtrytoKONA:20181228101421j:plain

週間でも各曜日にどれくらいの時間・TSSのトレーニングをしたかが分かります。

 

ゾーン別の練習時間やパワープロフィールも分かる

各ゾーンでの練習時間も分かるため、『L3以下ばかりでやっていてL5はサボっている』などもひと目で分かってしまいます。笑

また、パワープロフィール(5秒、30秒、5分、20分、1時間などの最大パワー)もまとめられるので、自分がどこが強くどこが弱点かなども分かってしまいます。(ΦωΦ)

うまく使えば効率的に強くなれます!

 

TSSによる管理の注意点

f:id:TKtrytoKONA:20181228110500j:plain

もちろんTSSによる管理も完璧ではなく、欠点となる部分もあります。
それらを知っていると知らないとでは数値の管理にも差が出るので、しっかり把握しておきましょう!

 

厳密には短時間高強度と長時間低強度で鍛えられる能力は違う

TSSではFTPの100%で1時間と、70%で2時間はほぼ同じTSS:100になりました。

ところが、厳密にはトレーニングのゾーンによって重点的に鍛えられる能力は違います。

  • L3:筋グリコーゲン貯蔵量の増加
  • L4:乳酸閾値の向上
  • L5:Vo2MAXの向上

なので、『とにかくTSSを稼げばいい』ではなく、弱点を鍛えるメニューを組む意識も必要です。

 

スイムで脚を休めても負荷はひとまとめになる

バイクだけなら問題ないのですが、トライアスロンへの応用はまだ検証段階とも取れます。

  • 日曜日にバイクでTSS:200
  • 月曜日はスイムでTSS:100をやり、脚は休ませる
  • 火曜日にランのポイント練習、TSS:150
  • 水曜日はスイムでTSS:100をやり、脚は休ませる

この場合、脚は月・水曜日のスイムで回復しているのですが、TSSの合算ではどんどん疲労が溜まることになったりします。

 

出力以外の負荷は計算されない

例えば、週末にロングライドに行った時に横風がものすごく強く、バランスをとるのに体幹などの筋肉を使うこともあります。

また、ランでは向かい風が強く、頑張ってる割にペースが上がらないこともあります。

それでもTSSの計算に関わるのは、バイクならペダルにかかった力、ランならスピードのみです。

 

レーニング以外の負荷は計算されない

人によっては仕事が肉体労働で、かなり動き回る・重い荷物を運ぶなどすることもあるかと思います。

でもその様な『トレーニング以外の負荷』は計測されません。

なので、『レーニングとしては疲労抜きなのでTSBは上がっているが、実際は仕事で疲れている』ということもあります。

 

回復に関わる数値がない 

過去のトレーニング内容だけで計算されるので、睡眠不足・栄養が偏っている・加齢で回復が落ちるなどは考慮されていません

 

数値にとらわれ過ぎない

TSSを稼いでCTLをあげるだけなら、FTPの70~80%あたりでひたすら量を稼ぐのが一番上がります。

でも実際には、個人の弱点を強化したほうが成績が向上することも多いです。

ただ他人と競ってTSSを稼いでCTLを上げるのではなく、各自で追い込み時期の目標値などを決めて、強度管理をするくらいの使い方のほうが効果的に扱えるでしょう。

 

まとめ

レーニングの管理は、時間や距離だけでなく、TSSも用いることでより正確に体への負荷が記録できます。

また、CTL等のデータを使えば、過去の自分と比べてもどれくらい練習が積めているかも把握できるので非常に便利です。

体力と疲労が客観的に可視化できるのはレースにおけるピーキングでも非常に役立ちます。

でも気をつけなければならないのは、やはりTSSも完璧ではなく『一つの指標』にすぎません。

データは有効に活用して、効率的に強くなりましょう!

 
 
Amazonでのお買い物はAmazonギフト券にチャージしての購入がオススメです!
チャージする度にポイントが最大2.5%付くので、Amazonを使う方はぜひチャージしましょう!
【Amazonギフト券にチャージする】
 

 

 

 

【更新情報について】

twitterおよびFaceBookページに載せているので、よろしければチェックお願いします!

twitterTK@IRONMAN9時間32分のパパサラリーマン (@TK_tri_KONA) | Twitter

Facebookパパサラリーマン、konaへの挑戦 - ホーム | フェイスブック

TSS・CTL・TSB・IF・NPとは?計算方法と意味について

こんにちは、パパサラリーマンのTK(TK@パパサラリーマン)です!

レーニング管理でTSSを導入している人も増えていますが、

  • Training PeaksのアプリやExcelで数値管理をしているだけ
  • TSSが多い日は頑張った
  • とりあえずCTL高めればいいんでしょ?
  • IF?なにそれ??

という方も結構いるのではないでしょうか?

そこで今回はそれぞれの計算の仕方から数値の意味を知ろうという、極めてマニアックなテーマです。笑

意味を知ることで『月間を通して強度高めに出来ているか』などもひと目で分かるようになります。

余裕がある人・理系で数値に強い人は勉強してみましょう!

 

NP(標準化パワー)の計算方法と意味

f:id:TKtrytoKONA:20181227160057j:plain

NP(標準化パワー)は以下のように求められます。

  1.  データの最初から30秒毎の平均パワーを算出する
  2. 1で出た数値を4乗する
  3. 2で出た全数値の平均を出す
  4. 3出た数字の4乗根を計算する

わけ分からん…

多分これが一番難しいので、分からない人は飛ばして数値の意味だけ知りましょう!

 

インターバルのような強度の変化を反映する

例えば、最初の30秒の平均パワーが300w、次の30秒の平均が100wのインターバルをしたとします。

単純に平均を取るともちろん200wです。

でも実際は200wで漕ぎ続けるよりも、インターバルのほうがキツいですよね?

それを反映したのがこのNPで、上記の例の場合253wになります。

つまりこのインターバルは253wで漕ぎ続けるのと同じくらいの負荷が体にかかる、ということですね。

数字に強い人は計算方法を見て分かると思いますが、100の4乗は1億ですが、300の4乗は81億になります。

元々が『1:3』だったのが4乗だと『1:81』になってしまいますね。

もちろんあとで平均を取って4乗根を取るので81倍にはなりませんが、『高い出力はそれだけ体に負荷がかかる』ということを反映してくれます。

 

つまりレースでも同じことが言える

アタックがかかったりするロードレースでは一定出力とは言えませんが、タイムトライアルやトライアスロンのように単独で走り、かつ平坦な場合は一定出力で走ったほうが体への負荷が少ないということが分かります。

※アップダウンや風がある場合は、登りや向かい風で頑張って、下りや追い風で流したほうが同じNPでもタイム短縮できます。

 

30秒以下のスプリントはあまり正確に拾われない

この『30秒ずつ』というのも1つのポイントで、

  • 最初の15秒の平均パワーが300w、次の15秒の平均が100wのインターバル
  • 30秒ずつのインターバルだが、時計をスタートしてから15秒~45秒の平均パワーが300w、45秒~1分15秒の平均が100wのインターバル

これらはどちらも200wの一定と変わらない計算結果になります。

数分のインターバルしかやらない人はいいですが、30秒のFTP180%などをやる時は、スタートを0秒か30秒に合わせるように意識したほうがより正確に拾われます。

 

IF(強度係数)の計算方法と意味

f:id:TKtrytoKONA:20181227160331j:plain

NPはトレーニング負荷の指標として優れていますが、『自分に対してどれくらいの負荷がかかっているか』までは分かりません。

そこで、各個人に対してどれくらいの負荷か分かるのがIF(強度係数)になります。

IF = NP ÷ FTP

シンプルにNPとFTPの比率になります。

例)FTPが300wの人がNP 210wで走ると、IFは0.7になる。

 

この値を見ればFTPに対してどれくらいの強度でトレーニングしていたか分かりますし、Training Peaksでは1ヶ月の平均IFも分かるので、月間で通して強度高めに出来たかも分かります!

 

強度係数の目安

大体以下のようになります。

レーニン
レベル
IFの値 トライアスロン
L1 回復走 0.75未満  
L2 耐久走 0.75~0.85 ロング
L3 テンポ走 0.85~0.95 ミドル
L4 乳酸閾値 0.95~1.05 ショート
L5以上 1.05より上  

参考:パワー・トレーニング・バイブル

 

IF(強度係数)から見えること

強度係数はFTPとの比率ということは、FTPが『疲労抜きまでして1時間発揮できる最大パワー』を表している以上、1時間以上のトレーニングやレースでIFが1.0を超えることはありえません

(ときどきSNSの投稿で『5時間のロングライドでIFが1.0を超えている』というのを見かけますが…)

ショートレースで0.95~1.05となっていますが、1.0を超えるには平均40km/h以上で走って1時間以下でバイクを終われる場合のみということだね!

IFが1.0を超えれるのは1時間以下でかなりハードなトレーニングを実施したときとなります。

(もちろんアップやダウンを抜いて、インターバルだけで計算すれば1.0を超えれますが。)

簡単に1を超えている時は、おそらくあなたのFTPはもっと高い値です。

一度図り直してみましょう!

 

TSS(トレーニング・ストレス・スコア)の計算方法と意味

f:id:TKtrytoKONA:20181227161217j:plain

ここにきてようやくTSS(トレーニング・ストレス・スコア)が計算できます。

TSSは強度(IF)とトレーニング時間(量)の両方を考慮した指標となります。

TSS = { ( T × NP × IF ) ÷ FTP } × 100

  • T     :時間
  • NP  :標準化パワー
  • IF    :強度係数
  • FTP:1時間発揮できる最大パワー

公式はこの様になっていますが、早い話が

【トレーニング時間 × IFの2乗 × 100】

です。

 

低強度長時間と高強度短時間は同じになる

例1)1時間、FTPで(つまりIF=1.0)で運動した場合
  →TSS=1×1.0の2乗×100=100

 

例2)2時間、FTPの70%で(つまりIF=0.7)で運動した場合
  →TSS=2×0.7の2乗×100=98

 

これらの2つの運動は体に掛かる負荷がほぼ同じということが分かるかと思います。

 

CTL(長期トレーニング負荷)の計算方法と意味

f:id:TKtrytoKONA:20181227170846j:plain

CTL長期トレーニング負荷)は練習の量と強度の両方を考慮して、長期間に渡ってどの程度のトレーニングをしてきたかを示しています。

CTL=前日のCTL × EXP(-1/42) + TSS × {1-EXP(-1/42)}

なんじゃこれ。。。?

これだけではちょっと分かり難いですよね…

ざっくりで言うと、『今までの長期間に渡るTSSの積み上げを指数加重移動平均している』ということになります。

指数加重移動平均って何??

簡単に言うと、『ただの平均じゃなくて、1週間前より昨日、昨日より今日の方が重要視されてる平均』だよ!

過去1ヶ月分のトレーニングと言っても、1ヶ月前のトレーニングよりも最近のトレーニングのほうが『今の体力』に与える影響が大きいのは想像できるかと思います。

そのように『現在に近いほど影響が大きいけど、過去長期間の積み上げを考慮している』のがCTL(長期トレーニング負荷)です!

 

ATL(短期トレーニング負荷)の計算方法と意味

f:id:TKtrytoKONA:20181227170209j:plain

短期というだけあって、CTLの短期間バージョンです。

ATL=前日のATL × EXP(-1/7) + TSS × {1-EXP(-1/7)}

こちらも指数加重移動平均を取っていますが、42から7に数字が変わっていますね!

CTLは42日(6週間)を考慮していましたが、こちらは7日分を考慮していることになります。

体力レベルを考える時は42日分を考慮したCTLを用いるのですが、次に出てくる疲労の指標を考える際に、過去1週間でどれだけ負荷をかけているかが重要になってきます。

 

TSB(トレーニング・ストレス・バランス)の計算方法と意味

f:id:TKtrytoKONA:20181227170822j:plain

これで最後です。。。

TSB(トレーニング・ストレス・バランス)は以下で表されます。

TSB = 前日のCTL - 前日のATL

計算式としては長期的に行った練習と最近の練習の差なのですが、これが表す意味としては疲労の蓄積度合いとなります。

実際にTSSで管理する際には、ATLにはそれほど注目せず、CTL(体力)とTSB(体調)の値に注目している人が多いかと思います。 

 

まとめ

以上、TSSに基づくトレーニング管理に必要となる指標の計算方法や意味についてでした。

計算式自体は複雑で拒否反応が出る人もいそうですが、その意味を知っておけば

  • 低強度ではどれくらいの時間をやれば体力(CTL)が上がるか
  • 今月は強度を高く保てたか
  • FTPの修正が必要か

などが見えてきます。

TSSは便利なツールなので、使い方を知って正しく導入しましょう!

 

 

Amazonでお得にお買い物

Amazonでのお買い物はAmazonギフト券にチャージしての購入がオススメです!
チャージする度にポイントが最大2.5%付くので、Amazonを使う方はぜひチャージしましょう!
【Amazonギフト券にチャージする】
 

 

 

【更新情報について】

twitterおよびFaceBookページに載せているので、よろしければチェックお願いします!

twitterTK@IRONMAN9時間32分のパパサラリーマン (@TK_tri_KONA) | Twitter

Facebookパパサラリーマン、konaへの挑戦 - ホーム | フェイスブック

バイクも楽になる!?トライアスロンのスイムもキック練習をしよう!

こんにちは、パパサラリーマンのTK(TK@パパサラリーマン)です!

 

スイムにキック練習は必要なんだろうか…

トライアスロンのスイム練習をしていて迷うポイントの1つはここではないでしょうか?

以前はやっていませんでしたが、最近は私もキックを取り入れています。

だって2ビートで軽く打つだけだし、ウェット着てるから浮くじゃん。

水中での姿勢維持だけではなく、バイクのためにも必要なんです!

ということで今回はスイムのキック練習がトライアスロンにおいてどのように活かされるかです!

 

トライアスロンにおけるスイムのキック

f:id:TKtrytoKONA:20181126094808j:plain

トライアスロンでは競泳とは違って、

  • コースロープで仕切られていない
  • 流れや波がある
  • 人とぶつかる
  • スイムの後にバイクとランがある

という特徴があります。

その結果、キックの役割も競泳と異なるものになります。(もちろんショートレースなどで「平均的な速度を上げる」という競泳と同様の目的で使うこともあります。)

  • フローティングスタートで加速するために使う
  • ドラフティングをするため前との差を詰める時に使う
  • 波にあおられたり人と接触した後、姿勢を立て直すために使う

また、後にバイクとランが控えていることから、なるべく脚を消耗したくないと考えますよね?

そのための方針が、①普段は2ビートのキックで負担を減らす 練習で鍛えておくことで、2ビートが楽になる と考えられます。

 

1.フローティングスタートで加速するために使う

f:id:TKtrytoKONA:20181222124258j:plain

競泳ではスタートは飛び込み、ターンの後は壁キックなので、『速度0から発進する』という状況が発生しません。

一方でトライアスロンにはその状況になる場合があります。

 1つはフローティングスタート。これは水に浮いて静止状態からスタートするので速度0からの発進が必要になります。

もう1つは、周回コースで飛び込みがある時。

エイジレースでは頭から飛び込むことが基本的には許可されていません。つまり、一度脚からドボンと飛び込み、その速度0の状態から発進する必要があります。

 

そんな時にキックを上手に使ってスムーズに流れに乗る必要があります!

まぁそれほどスタートから急ぐ訳じゃないし・・・

前から離されたら次に出てくるドラフティングが出来ないし、流れに乗れないと後ろの人に乗られたりして危ないよ!

 

2.ドラフティングをするために前との差を詰める

f:id:TKtrytoKONA:20181222153845j:plain

スクールなどで練習している方は、普段のプールにおける練習でも、そのコースの先頭で泳ぐか2番目以降で泳ぐかでインターバルのキツさが変わることは感じていると思います。  

体感では、『1人だと200mのインターバルの時は3分00秒くらいで戻ってくるけど、前に人がいると同じ力でも2分50秒~55秒では帰ってこれる』くらい違います。

仮に100mで5秒違えば、1500mなら1分15秒、IRONMANなら3分以上の違いになります。

これが自分の力を使わずできるって大きいですよね?

だからオープンウォータースイムでは前の人との差を詰めてドラフティングを狙うんです。

 

とは言っても前の人も自分と同じか少し速いくらいで泳いでいるから前にいます。笑

つまり一時的にでもペースあげないと追いつけない。

そんな時に6ビートのキックが上手ければ、少しキックを強めるだけで追いつけます。

一方、キックが下手だと、頑張ってバタバタしても息ばかりあがってペースはなかなか上がらなかったりします(;´Д`A

と言うことでキック練習をがんばりましょう!

 

3.波にあおられたり人と接触した後、姿勢を立て直すために使う

f:id:TKtrytoKONA:20181222153947j:plain

 

ご存知の通り、トライアスロンのスイムは海の波や人との接触の中で実施されます。

日本の大会は穏やかでないと開催されませんが、海外は波に酔うくらいの事もあります

そんな中ではプールのようにきれいに泳ぐことは出来ず、水中でのバランスも崩しがち…

そんなときでもストロークに合わせてキック1発でうまくポジションを戻せるようになります。

こればかりはプールでの練習だけでなく実戦での慣れもいりますが、手や脚で水を自在にコントロールできるようになっていることが前提条件になります。

 

4.バイクのために強化しておく

f:id:TKtrytoKONA:20181222155407j:plain

 

トライアスロンはスイムの後にバイク、ランと続くため、特に陸に上がってからが長いロングでは足を残しておきたいもの。

だから2ビートで打つ人が多いと思います。

 

ちょっと話は変わって、ランで例えます。

 

『キロ6分で1時間走る』

 

そう聞いた時、どういうイメージを持つでしょうか?

そのように感じる人も多いのではないでしょうか?

 

でもそう感じるのは『普段がもっと速いペースで走っている』からであって、普段走っていない人とか20分程度しかジョギングしない人からすると、

いやそれは結構しんどい… 

と、なります。 

 

それと同じことがスイムのキックでも言えるのではないでしょうか?

いくら2ビートで負担が減っているとはいえ、普段から鍛えていなければやっぱり疲れます。

しかも普段は100mずつのインターバルだったり、25毎に壁キックがあってバタ足は休んでいたりするのが、IRONMANともなればほとんどの人は1時間以上打ちっぱなしです。

そこで、普段の練習では6ビート、バタフライのキックなどを取り入れて、キックのスキル向上、筋力や持久力の向上を狙ったほうが良いと考えています。

 

f:id:TKtrytoKONA:20181222161959j:plain

私も元々は不要と考えてキック練習はしていなかったのですが、朝スイムを始めて50mハードや100mハード、もっと長い時もラスト50mの追い込みなどでは積極的にキックを打つようになりました。

その結果、朝スイムへはバイクで30分ほど掛けて通っているのですが、帰りのバイク序盤での足の重さがなくなってきました。

いつもトライアスロンでもバイクの序盤ではハムストから臀部にかけて疲労感とか重さの様な感覚があったのですが、先日のIRONMAN KONAではそれがありませんでした。

その様な改善にも、キックを練習するようになったことがプラスに働いていると考えています。

 

まとめ

トライアスロンでは『2ビートで軽く打つだけだから』『ウェット着てるから浮く』などの理由でキック練習をあまりしない人も多いと思います。

しかし、レースでもうまく使えると楽になったり安全に泳げる場面があります。

また、バイクに脚を残すためにも日頃から鍛えておく必要があると考えられます。

みなさんもキック練習を取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

Amazonでのお買い物はAmazonギフト券にチャージしての購入がオススメです!
チャージする度にポイントが最大2.5%付くので、Amazonを使う方はぜひチャージしましょう!
【Amazonギフト券にチャージする】
 

 

  

 

【更新情報について】

twitterおよびFaceBookページに載せているので、よろしければチェックお願いします!

twitterTK@IRONMAN9時間32分のパパサラリーマン (@TK_tri_KONA) | Twitter

Facebookパパサラリーマン、konaへの挑戦 - ホーム | フェイスブック

Amazonでハーフパンツを求めて… コスパがいいファスナーポケット付きはコレ!

こんにちは、パパサラリーマンのTK(TK@パパサラリーマン)です!

レーニングをしていると切っても切り離せないのがトレーニングウェアの更新。

前回はPumaのハーフパンツが気に入ったので2色で6着買って数年間使っていたのですが、ついに股の部分が破れはじめ…同じものを探しても、もう廃盤。

好みの物を探して店を回り続けるのも時間がもったいないし・・・

ってことで結局アマゾン。笑

でもアマゾンも多すぎて探すの大変だよね…

 今回の条件は、

  • ランニング用ハーフパンツ
  • 後ろのセンターに鍵とか入るファスナー付きポケット
  • できれば反射板つき
  • 安い

 そこで見つけたものを購入してみたので紹介です!

 

とりあえず上記の条件を満たしていたので、たまたまセールをしていたこともあり2枚買ってみました。

長すぎず短すぎず、細くもなさそうだったのもポイントです。笑

 

Naviskinって知らないメーカーだったんですが、どうやらアメリカの会社のようです。

スウェットやヨガパンツ、ランニングパンツ、女性用のランニングスカートなど取り扱っているようですが、それほど種類が多い会社ではなさそうです。

f:id:TKtrytoKONA:20181221094850j:plain

前から見たところ

f:id:TKtrytoKONA:20181221141853j:plain

まぁ可もなく不可もなく…笑

短すぎず、脚が太い人でも履けて、反射板もあるので実用的ですね

 

後ろから見たところ

f:id:TKtrytoKONA:20181221142118j:plain

ちゃんとセンターにファスナーポケット付きで、しかもそこが反射板になっています。

ただ、この位置って少し長いTシャツだと隠れてしまうので、後ろは裾側につけてくれると夜も安全性が上がるんですけどね(;´Д`A

ちなみに後ろセンターのポケットに拘るのは、片方のポケットに鍵や小銭が入っていて左右のバランスが違うのがなんとなく気に入らないからです…笑

  

ファスナー付きポケット

f:id:TKtrytoKONA:20181221142309j:plain

ファスナー自体は小さめです。

錆びないように、汗をかいたら脱いだ後で水で流しておくのがオススメです。

サイズ感としては手持ちのiPhone Xが横向きですっぽり入るから大きめだし便利です。

iPhoneが入らないバックポケットって意外と多いんだよね…

 

ついでにインナー付き

f:id:TKtrytoKONA:20181221142610j:plain

普通のハーフパンツを履いている人はあまり見慣れないかもしれませんが、ランニングパンツと同様にインナー付きです。

まぁ普通に下着履いて、その上から履いても別にいいわけですが。笑

夏はこれだけで寝ても涼しいかも?

洗濯物も減ってくれるしね

 

実際に履いて走ってみた感想

至って普通のハーフパンツです。笑

エストがゴム+紐なので、家で履くならゴムだけでいれば楽だし、走る時は紐も結べば落ちてきません。

あと、かなり伸びやすい素材なので、ストレッチやスクワットをするときでも邪魔になりません。

素材的には水を吸ったら結構重くなります。マラソン大会用には軽量でペラペラな水を吸わないハーフパンツを準備してもいいかもしれません。

耐久性はまだ分かりませんが、前のPumaのハーフパンツ1枚でNaviskinのハーフパンツが3~4枚買えるので、1年以上使えばこちらの方がコスパが良いかなと言うところ。 

同じようなハーフパンツを探している方はいかがでしょうか?

 

 

余談 ~ハーフパンツ探していた時の競合製品~

探していたと起きに迷った品も一応ご紹介。笑

 

アンダーアーマー  ストレッチウーブンラン7インチショーツ

 アンダーアーマー製。こちらのほうが見た目もスッキリしています。

f:id:TKtrytoKONA:20181221215045j:plain

  • ポケットは後ろのみ
  • 後ろのポケットも小さめで鍵など入れるくらい
  • 少々細め

この辺が問題なければこちらもいいかと思います。

私は割と太ももが太めなので、ストレッチとかする時にNaviskinの方が動きやすいかなと思い、Naviskinにしました。

 

ザ・ノース・フェイス スワローテイルベントハーフパンツ

ノースフェイス製。こちらも少し細身でスッキリしています。

f:id:TKtrytoKONA:20181221215105j:plain

こちらの問題は…少々予算オーバー…w

既婚者はハーパンまでお金掛ける余裕はないんですよ…(;´Д`A

ランシューはケガ防止の意味もあるので多少は頑張って投資しますけどw

 

まとめ

そんなわけで今回はNaviskinのハーフパンツにしてみました。

同じようなニーズがある方は試してみてください♪

 

 

モリー付きのイヤホンなら走る時にiPhoneもいらずなので、鍵だけならポケットサイズの制約も大分減ります!

www.tktrytokona.com

 
Amazonでのお買い物はAmazonギフト券にチャージしての購入がオススメです!
チャージする度にポイントが最大2.5%付くので、Amazonを使う方はぜひチャージしましょう!
【Amazonギフト券にチャージする】
 

 

 

 

【更新情報について】

twitterおよびFaceBookページに載せているので、よろしければチェックお願いします!

twitterTK@IRONMAN9時間32分のパパサラリーマン (@TK_tri_KONA) | Twitter

Facebookパパサラリーマン、konaへの挑戦 - ホーム | フェイスブック

コンプレッションタイツ・カーフガードの効果について。実はリカバリー向きだった!?

こんにちは、パパサラリーマンのTK(TK@パパサラリーマン)です!

ラソン大会などに出ると、非常に沢山の人がコンプレッションタイツやカーフガード(ふくらはぎのサポーター)を履いていることに気づくと思います。

中には「脚を出すのが恥ずかしいから…」という人もいるかとは思いますが、別名が『機能性タイツ』と言うくらいだから、きっと効果があるはず!

そこで今回はそんなコンプレッションタイツについて、メーカーの宣伝文句にとらわれず研究成果ベースで調べ直してみました。

その結果わかったことは、

  • パフォーマンスに影響がないという研究も多い
  • 筋肉のブレを抑える効果がある
  • リカバリーとして効果あり

以上のようになっていました。

 

コンプレッションタイツの効果

f:id:TKtrytoKONA:20181124221804j:plain

コンプレッションタイツに期待される生理的効果は以下のようなものになります。

  1. 脈の拡大
  2. 表面の静脈から深部の静脈へと導かれることにより代謝物質の除去能力が改善する
  3. 毛細血管から静脈へ過剰な体液が送られる
    むくみの防止
  4. 筋ポンプの効率が改善する
  5. 衝撃による筋肉の振動が軽減される
    →筋肉の動員パターンが最適化される

もともとは医療用機器として加齢や持病で機能低下した静脈系、術後に衰弱した心血管系をサポートするために開発されたものです。

よって、効果としても血流の改善に関わるものが多いですね!

5番の振動が軽減されるというのはむしろ副産物のようにも見えます。

 

実は医療用(リカバリー用)とスポーツ用では圧力の分布が違う

コンプレッションタイツはもともと医療用だったものを筋骨格系・心血管系への効果を期待してスポーツに応用しています。

これら2種類の製品では、実は圧力の分布が異なっています。

  • 医療用  :足首側が一番圧力が強く、膝に近づくと徐々に弱くなる
  • スポーツ用:ふくらはぎで強く、足首側と膝側で弱くなる

また、メーカーに寄っては『リカバリー用』と表記された製品もあります。

COMPRESSPORTのリカバリー用ソックスの圧力分布を見てみると医療用と同じく足首側が一番高くなっていました。

運動用を持っていて、リカバリーの時や飛行機・車での長時間移動にも同じものを付けているという人は多いのではないでしょうか?

運動時と同じものを着けるのではなく、それぞれ準備したほうが良さそうですね!

 

 

コンプレッションタイツのパフォーマンスへの影響

いくつかのスポーツにおいて、コンプレッション製品によるパフォーマンスへの影響研究がされています。

 

1.影響がなかったとする研究

f:id:TKtrytoKONA:20181208162703j:plain

DuffieldとPortus(2007)の研究で、クリケット選手を対象とし、

  • 投擲能力(最大距離・正確さ)において顕著な差は無し
  • 3分おきに20mのスプリントを繰り返しても顕著な差は無し
  • その他、血中乳酸、pH、疲労感も顕著な差は無し 

 と報告されています。

ちなみにクリケットはバットとボールを使い、野球のようにピッチャー・キャッチャー・野手の守備と、バッターが攻撃という構成の球技。

日本ではあまり見かけないけど、世界の競技人口は球技の中でトップ3に入ると言われるくらいメジャーらしい。

 

同様の報告

別の研究チームから、自転車競技、チームスポーツ、トレッドミルランニングでも同様の結果が報告されています。

ただし、自転車競技の研究データを見ると、

  • 足首   :20mmHg
  • ふくらはぎ:17mmHg
  • 大腿部  :15mmHg
  • 臀部   : 9mmHg

となっており、足首側に行くほど着圧が強くなっています。

これはCompressportで言うところのリカバリー型の圧力分布になります。

SKINSの商品紹介でも『静止状態でなく動いている時に最適化されるように圧力の分布を設計した』とありました。

足首側で圧力が一番高くなるのは運動時は静脈の流れを妨げる場合もあるとされていたので、最新の運動用コンプレッション商品だともう少し違う可能性もあります。

 

2.影響があったとする研究

f:id:TKtrytoKONA:20181127224026j:plain

一方で、Aliら(2007)は5km×2本でコンプレッションソックス(足首:20mmHg、ふくらはぎ:8mmHg)を着用し、その効果を調査しています。

その結果、タイムが5kmあたり6~9秒程度短縮され、心拍数が平均で1~2下がったとしています。

こちらもリカバリー型の圧力分布ですがパフォーマンスが向上していますね

 

また、Kemmlerら(2009)の研究でもコンプレッションソックスを着用したトレッドミルランニングで最大酸素摂取力測定を行い、運動時間、有酸素性・無酸素性作業閾値のパフォーマンスの向上が報告されています。

Bringardら(2006)は12km/hのエネルギーコストが低くなり、最大酸素摂取量の80%程度の負荷でもパフォーマンスの向上を確認したとしている。

 

コンプレッションウェアで効果が出る運動・効果が出ない運動

これらの研究を比較すると、

  • 瞬発力・スプリント系では効果的と言えない
  • 持久系では一定の効果が見られる

 と言えるのではないでしょうか?

 

パフォーマンスの改善に寄与したのはどの効果なのか

冒頭にコンプレッション製品の効果は血流の改善と筋肉の振動が軽減があると伝えました。

その中でも、筋肉の振動が軽減により、神経筋の伝達が最適化されてエネルギーコストが改善したと見られています。

簡単に言うと、筋肉の無駄な動きが減って発揮したい方向に力を向けられるようになったためと考えられます。

ポンプ効果による血流の改善というより、テーピングなどに近い効果ですね!

 

つまり、コンプレッションなら何でも良いわけではなく、ランニングに使うならランニング用の筋肉の固定や発揮したい力の向きを意識した製品を取り入れる必要があるということですね!

  

  最初に買ったのはCW-Xのロングタイプ、次が同じくCW-Xの膝下までのタイプでした。ロングタイプのほうがサポート効果ありますが、見た目が膝下までのほうが好みだったので2着目はそちらにしました(^^;

 

 速く走れるようになってストライドが伸びてくると、膝の動きが制限されるのが嫌になり『ハーフタイツ+カーフガード』になりました。CW-X、ランネットブランドなど4社ほど使ってみましたが、履き心地と走りやすさはSKINSが1番でした。

 

むしろコンプレッション製品はリカバリーに有効である 

実は『効果あり』とする研究データは、リカバリーの方がパフォーマンスよりも多くあり、以下のような報告がされています。

  • 筋肉痛や疲労感が軽減した
  • ラグビーの試合後3日間のリカバリー効果を比較したらただの完全休養よりも効果があった

その一方で、『アイシング、交代浴、練習後の糖質摂取とストレッチなどの方が効果があった』という報告もあるため、やはり機材に頼るのは基本のリカバリーをこなした後で補助的に取り入れると考えたほうが良さそうです。

 

 もう一つの効果、暑さ対策

f:id:TKtrytoKONA:20181220224253j:plain

腕やふくらはぎにつける効果として、筋肉や血流だけでなく、暑さ対策があげられます。 

最近は素材も進歩しているため、『何も着ないよりも白色の速乾素材のウェアを着ている方が涼しくなる』というデータもあります。

そこで、黒色が圧倒的に人気なコンプレッションウェア市場ですが、トライアスロンなど暑い時に行うスポーツでは白を選択することで暑さ対策が出来ます。

また、競技中に『水をかける』という行動を取ったことがある人は多いと思います。

水は掛けるだけでも涼しいですが、それが蒸発する時に『気化熱』として熱を奪うため涼しくなります。

つまり、肌に掛けた水は一瞬で下に流れ落ちてしまいますが、コンプレッションウェアで『一度蓄えて蒸発させる』ことで更に涼しくなる効果が得られます。

暑い環境で競技を行う人は、白色のカーフガードやアームクーラーの導入も検討してみましょう!

 

まとめ

以上、コンプレッションウェアのパフォーマンスへの影響、リカバリー効果、暑さ対策についてでした。

パフォーマンスの研究結果を見る限り、血流改善というより、筋肉のブレ防止と考えたほうが良さそうです。 

また、リカバリーに有効とのデータもありますが、アイシング、交代浴、練習後の糖質摂取とストレッチなどをきちんと実施した上で補助的に取り入れたほうが良さそうです。

もう一つの効果として暑さ対策があるため、白色のウェアを探してみるのもいいでしょう。

医療用と運動用で圧力の分布が違うように、自分の目的にあった製品を使い分けましょう!

 

参考『リカバリーの科学』

4,000円とは思えないくらいたくさんの情報が得られる本です。でも情報が多すぎて読むのにめちゃくちゃ時間がかかります…笑

 

www.tktrytokona.com

Amazonでのお買い物はAmazonギフト券にチャージしての購入がオススメです!
チャージする度にポイントが最大2.5%付くので、Amazonを使う方はぜひチャージしましょう!
【Amazonギフト券にチャージする】
 

 

  

 

【更新情報について】

twitterおよびFaceBookページに載せているので、よろしければチェックお願いします!

twitterTK@IRONMAN9時間32分のパパサラリーマン (@TK_tri_KONA) | Twitter

Facebookパパサラリーマン、konaへの挑戦 - ホーム | フェイスブック

Amazonで買って5年以上経っても使っているオススメの雑貨まとめ

こんにちは、パパサラリーマンのTK(TK@パパサラリーマン)です!

Amazonでは注文履歴で古~いものまで振り替えれるのですが、確認してみたら今年でAmazon使い始めて10周年みたいです。

f:id:TKtrytoKONA:20181218122211j:plain

 

使った金はウン百万…(ΦωΦ)!?

ってなわけでたくさん買った中でも5年以上使っている雑貨はどんな物があるのか!?

まとめです。笑

【今回紹介するものリスト】

  1. BACCANO! ORIGINAL SOUNDTRACK SPIRAL MELODIES

  2. Onkyoスピーカーシステム (2台1組)

  3. audio-technica ハイブリツドインシュレーター

  4. セイコー 大音量目覚まし時計 スーパーライデン

  5. On fire(Michel camilo)

  6. Caribe(Michel camilo) 

  7. Wifi付きメモリーカード

  8. カール事務機穴あけパンチ

  9. ナプラ ケアテクトシャンプー

  10. パナソニック電気シェーバー

  11. フリクションボール3

  12. ジェットストリーム4&1

 

2008年

BACCANO! ORIGINAL SOUNDTRACK

アニメ『Baccano!』のサントラ!

もう10年前になるんですね…

主題歌のGun's & Roses始め、作業用BGMとして今でも聞いています。 

ノリの良いブラス・ロックはドライブにも最適です!

 

2009年

ONKYOスピーカー

当時大学生で一人暮らしをしていた私は5.1chサラウンドにハマっていろいろ買っていた時期でした。笑

スピーカーはONKYOで一式揃えました。学生にしては頑張ってフロントは6万くらいのスピーカー。

これくらいの価格帯で買うと、流石に1万くらいのスピーカーとは桁違いの音質で感動します。

すごく快適な音響ライフになり、友だちを呼んだりしてブルーレイとかもよく見ていたんですが・・・

AVアンプで沢山のスピーカーを駆動すると電気代が跳ね上がりましたw

1式揃えると費用も電気代もかかるので、まずはちょっといいフロントスピーカーを持つだけでも全然違います!

音響なんて全く興味なかった両親も「あんたの部屋、音すごくいいね…」ってすぐに驚くくらい違います!

 

オーディオテクニカ『ハイブリッドインシュレーター』

スピーカーケーブルとか変えてもイマイチ変化は分かりませんでしたが、インシュレーターの効果はすごいです!

音がはっきりと変わる

数万円のスピーカーを持っているなら、3,000円の投資をせずにスピーカーの力が生かされないのは本当にもったいない!

6台あるスピーカーの足元すべてに導入しました!

 

PYXIS (ピクシス) 目覚し時計 スーパーライデン

その上位機種となるのがこいつ。

その名も・・・

 

⚡スーパーライデン⚡!! 

 

マジでうるせぇ。家で使うな。

と、妻に怒られるくらいのスーパー大音量。

大会の時に持っていけば、普段慣れない3時起床とかでも、しっかり叩き起こしてくれます。

スーパーライデンの名はダテじゃない

 

2010年

ミシェル・カミロのCD

10年経っても聞いてる曲が変わらないとは…笑

作業用BGMに、ドライブに、今でも聞いている曲たち。

 

~余談~ 

関係ないけど当時買ってる増設メモリは2GBだった。

てことは増設前は2GBか…最近買ったやつが16GBだから、ずいぶん時代も変わったな…w

 

2011年

Wifi付きメモリーカード

 

最近はiPhoneのカメラ機能向上とカメラ自体に転送機能が付いているので出番が減ってきてはいますが、未だに古いミラーレスにパンケーキだけで出かけるときとかは便利。

オリンパスのE-M5とかは飛ばすためにオプションパーツ付けないといけないし、1枚ずつしか送れないんですよね…)

 

2012年

カール事務器 穴あけパンチ

職場に共用のパンチはあるけど自分専用を持っています。

移動めんどくさいし、このパンチの使い勝手が非常にいい。

  1. 一度に大量でも開けれる
  2. 真ん中合わせが簡単で速い
  3. ゴミ捨ても楽ちん

2年くらい使ってると動きが悪くなってきますが、油を挿せばまた元通りにサクサクと貫通してくれます!

 

ナプラ ケアテクトシャンプー

クオリティの割に安めでコスパがいいシャンプー。

泡立ちがよく、指通りもよし、さっぱりするし香りも自然。

300ml・750mlボトルがあり、気に入ったら750mlを買ったほうがお得ヾ(*´∀`*)ノ

 

プール言った日なんかは髪がガサガサするからブラックケアシャンプー(こちらは10年以上前の学生時代から?)だけど、結構お高いんですよね…

 

ブラックケアシャンプーはワックスが1回で落ちて、プールで泳いだ後でもコンディショナーなしで引っかからない仕上がりになるのでお気に入りです!

 

パナソニック ラムダッシュ 5枚刃

初めて電気シェーバーを使った時は感動。

こんなにも素早く、安全に(笑)剃れるのかと…

肌が弱い人は絶対にカミソリより電気シェーバーのほうがいいです。

そして2代目がこいつ。

1代目はお金がなかったのでケチって安い機種にしたけど、2代目は高級機種にしたら…

 

自動洗浄マジで便利(*´﹃`*)

 

これは感動しますねw

時々「水で洗うと錆びるからブラシで掃き掃除だけのほうがいい」って言う人がいますが、きちんとファンで乾燥までしてくれますし、2年間使っていても錆はありませんでした。

切れ味はさすがに落ちてきますが…なので刃も時々交換しながら使ってます。

 

それにしても替え刃高すぎですよね。

でも剃り味が落ちてきたら交換したほうが朝の時短にもなります。

時短アイテムはケチらない!

 

2013年

フリクションボール3

 3色フリクション

黒・赤・青のセットでだいたい事足ります。

手帳とセットで持っておくと便利です。

お客様のところで打ち合わせする時も、シャーペンで書くと消しカスの処分に困るんですよね…

その点、フリクション3なら『消せる・消しカスでない・色の使い分け』と3拍子揃っています。

 

消せない筆記用具が必要な時はこちら。 

 

ジェットストリーム 4&1

にじまないし字が細くて滑らかで書きやすい。

0.38のペンだとペン先が乾いて掛けなくなるリスクが高いのですが、こちらは0.5だからそのリスクが低くて、でも0.5の割には細く書きやすい。 

こちらは黒・赤・青・緑・シャーペンです。

緑は使用頻度が低いので、交換用インクで黒に入れ替えちゃったほうが便利だったりします

 

まとめ

こう見てみると、学生時代と趣味が大きく変わったから処分したものも多いなぁというイメージ。

とりあえず朝弱い方はスーパーライデンを一度体感してみてください!笑

私は寝ぼけて怒って叩きつけたのか、液晶にヒビが入っています←

それでもまだまだ現役。笑

あの大音量…私が再起不能にしてやろうか…

あとはシャンプー、パンチ、シェーバーなど、毎日使うお気に入りが残った感じですね!

みなさんも確認してみると面白いかも??

【今回紹介したものリスト】

  1. BACCANO! ORIGINAL SOUNDTRACK SPIRAL MELODIES

  2. Onkyoスピーカーシステム (2台1組)

  3. audio-technica ハイブリツドインシュレーター

  4. セイコー 大音量目覚まし時計 スーパーライデン

  5. On fire(Michel camilo)

  6. Caribe(Michel camilo) 

  7. Wifi付きメモリーカード

  8. カール事務機穴あけパンチ

  9. ナプラ ケアテクトシャンプー

  10. パナソニック電気シェーバー

  11. フリクションボール3

  12. ジェットストリーム4&1

 

 

www.tktrytokona.com

 

 

www.tktrytokona.com

Amazonでのお買い物はAmazonギフト券にチャージしての購入がオススメです!
チャージする度にポイントが最大2.5%付くので、Amazonを使う方はぜひチャージしましょう!
【Amazonギフト券にチャージする】
 

 

 

 

【更新情報について】

twitterおよびFaceBookページに載せているので、よろしければチェックお願いします!

twitterTK@IRONMAN9時間32分のパパサラリーマン (@TK_tri_KONA) | Twitter

Facebookパパサラリーマン、konaへの挑戦 - ホーム | フェイスブック

vector3関係の記事まとめ

こんにちは、パパサラリーマンのTK(TK@パパサラリーマン)です!

Garmin製のパワーセンサー vector3。

ペダル型ということで購入すれば自分でもすぐに取り付けができ、2台以上のバイクで使いまわしたい時も簡単に付け替えれます!

初期の電池蓋には不具合があったので、新設計のものが無料配布されているので、もし不具合が出ている方がいたら申請してみましょう!

 

Garmin vector3

www.tktrytokona.com

 

vector3の不具合について

不具合発表からの新設計の電池蓋新生までです。

www.tktrytokona.com

 

届いた新設計の電池蓋に交換しました。

www.tktrytokona.com

 

vector3の電池交換について

www.tktrytokona.com

 

ペダル型パワーセンサー比較

vector3の他にPower tapのP1もペダル型パワーセンサーなので、その使用を比較してみました。

www.tktrytokona.com

Amazonでのお買い物はAmazonギフト券にチャージしての購入がオススメです!
チャージする度にポイントが最大2.5%付くので、Amazonを使う方はぜひチャージしましょう!
【Amazonギフト券にチャージする】
 

 

 

 

【更新情報について】

twitterおよびFaceBookページに載せているので、よろしければチェックお願いします!

twitterTK@IRONMAN9時間32分のパパサラリーマン (@TK_tri_KONA) | Twitter

Facebookパパサラリーマン、konaへの挑戦 - ホーム | フェイスブック

育児関係のオススメ書籍まとめ

こんにちは、パパサラリーマンのTK(TK@パパサラリーマン)です!

こちらでは育児関係のオススメ書籍をまとめていきます。 

パパアスリートは家庭の時間を使ってトレーニングをしているので、いろいろ知識も付けて家庭に貢献できる場面を増やせるようにがんばりましょう!

f:id:TKtrytoKONA:20181218101248j:plain

 

 

我が子の発達に合わせた「語りかけ」育児

語りかけることの重要性もですが、それ以上に赤ちゃんの成長段階ごとの説明が勉強になります。

量は多いですが、成長段階ごとに分かれているので、自分の子供の月齢+αを読むくらいならそれほど負担にならないかと思います。

www.tktrytokona.com

 

赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド

夜泣き対策です。

賛否両論あるかとは思いますが、赤ちゃんにもある程度規則正しい生活をさせてあげる方法などが載っています。

夜泣きの本の中でも読みやすい部類になるので、普段あまり本を読まない人や時間がない人でもサクッと読めます。

www.tktrytokona.com

 

 

Amazonでのお買い物はAmazonギフト券にチャージしての購入がオススメです!
チャージする度にポイントが最大2.5%付くので、Amazonを使う方はぜひチャージしましょう!
【Amazonギフト券にチャージする】
  
 

 

 

 

【更新情報について】

twitterおよびFaceBookページに載せているので、よろしければチェックお願いします!

twitterTK@IRONMAN9時間32分のパパサラリーマン (@TK_tri_KONA) | Twitter

Facebookパパサラリーマン、konaへの挑戦 - ホーム | フェイスブック

フリークスジャパンのレビュー!ターサージャパンの練習用だけどウルトラマラソンにも適したシューズ!

こんにちは、パパサラリーマンのTK(TK@パパサラリーマン)です!

ランニングをやっている人で知らない人はいないであろうアシックス。

以前そのフラッグシップモデルであるターサージャパンを紹介しました。

参考【ターサージャパンのレビュー!高いグリップ・安定性・クッション性と揃っているのでフルマラソンのレース用にしたいシューズ! - パパサラリーマン、KONAへの挑戦

そのターサージャパンの高耐久・高クッションバージョンがフリークスジャパンです!

ターサージャパンをレースで使う人の練習用にピッタリ!?そんなシューズです。

 

 

フリークスジャパンとは?

ターサージャパンの練習用。

それだけでこの靴の90%くらい表現できている気もしますw

一時期廃盤になったけれど、また復活しました!

それに伴い色は白ベースから赤ベースに。ターサージャパンもでしたが、こちらもジャパンカラーがなくなってしまって少しさみしいですね…

 

  

フリークスジャパンの外観

今回も紐キャタピランです。
練習用も脱ぎ履きに紐を結んで解いてが手間になってしまい、全てゴム紐にしてしまいました。笑
インソールはウルトラマラソン用にシダスのクッション性が高いものを入れています。(もともとクッション性がある靴なのでそこまでやる必要があったかは疑問ですが…w)
 
こうやって見るとターサージャパンと区別がつきませんね…笑

f:id:TKtrytoKONA:20181218084844j:plain 


フリークスジャパンのサイドビュー
ミッドソールはターサージャパンと同じく軽量性とクッション性に優れたSpEVA(スピーバ)。最近のターサージールなどにはFlyetformという新素材が採用されていますが、フリークスジャパンは変化なしです。
 

実はこの靴、3,000kmほど走った後です…

流石に『ターサージャパンの練習用』というだけあって恐ろしい耐久性…( ゚∀゚)

f:id:TKtrytoKONA:20181218085037j:plain

ターサージャパンと比較するとジャッパン踵が厚くなっているのが分かるかと思います。

f:id:TKtrytoKONA:20181215111624j:plain

 

フリークスジャパンのソール

ターサージャパン同様に踵部分にゲルが入っており、クッション性が高いです。

また前足部はゴム素材になっていることで高い耐久性を実現していますが、それと同じいに重量増にもつながっています。

ポジティブに考えれば、これで練習すれば本番でターサージャパンなどを使えば軽く感じます←

それにしても3,000km走ってこのソールのすり減り具合ってどういうこと…

 

f:id:TKtrytoKONA:20181218085458j:plain

 

 

参考までにターサージャパン。

800km程度でも凸凸がかなりすり減ってる部分があります。

この凸凸のおかげで高いグリップ力なんですが…耐久性はやはり低めです。

f:id:TKtrytoKONA:20181215113929j:plain 

 

フリークスジャパンの価格

定価は16,000円(税抜き)と中々のお値段・・・

しかもマイナーシューズなので値引きはかなり少ないほうです。

と言うか実店舗では取り扱っているところをほぼ見かけないので、Amazon楽天などに頼ることになります。

 

フリークスジャパンの重さ

27.0cmで約240gです。

ターサージャパンから30g増加で流石にレースシューズと言うよりトレーニングシューズという領域に入ってきますね…

 

やはりターサージャパンの練習用か

このシューズの特徴は高耐久と高クッション性なのですが、さすが『ターサージャパンの練習用』シューズです。

  • 靴の形が似ている
  • 若干厚底だが、かなり近い感覚で練習できる
  • ミッドソールもSpEVAでターサーと同じなので、似たようなクッション・反発で練習できる
  • 少し重いので本番に軽く感じる。笑

レースでターサーを使う人にオススメしたいです!

 

ウルトラフルマラソンに適したシューズ

耐久性の高さとクッション性の高さは練習意外にもウルトラマラソンでも活かされます。

私自身、木曽三川ウルトラマラソン(60km)と富士五湖ウルトラマラソン(118km)で使用しています。

なお、木曽三川ウルトラマラソンウルトラマンとコラボしていたのでウルトラマンの仮装でいってみました。笑

ウルトラマンともマッチするカラーリングです!

f:id:TKtrytoKONA:20181218092908j:plain

 

 

 

サイズ感について

f:id:TKtrytoKONA:20181129000129j:plain

私は26.5cmで使用しています。

ターサージャパンを使っている人は同じサイズで問題ないと思います。

 参考までに、他の靴はこんな感じです。

27.0cm

アディゼロ takumi sen、アディゼロ ジャパンブースト

 

26.5cm

ターサージャパン、フリークスジャパン、ターサージール5、クラウドフロー、ズームフライ(厚め靴下)、ズームフライsp Fast(薄め靴下、少しキツめ)、ズームフライ フライニット

 

26.0cm

クラウドフラッシュ(ショートレース用に裸足前提)

 

まとめ

フリークスジャパンはターサージャパンの練習用として是非取り入れたいシューズです!

また、ウルトラマラソンをやる人にも良い選択肢の一つとなるのではないでしょうか?

欠点なのは実店舗で中々見かけず、通販に頼るしか無いところです…サイズや形としてはターサージャパンとほぼ同じなので、店によくあるターサージャパンで確認してフリークスジャパンを購入するのもアリかと思います!
そのお店でターサージャパンを購入してレース用に使用してあげましょう(ΦωΦ)笑

 

 

 

www.tktrytokona.com

 

Amazonでのお買い物はAmazonギフト券にチャージしての購入がオススメです!
チャージする度にポイントが最大2.5%付くので、Amazonを使う方はぜひチャージしましょう!
【Amazonギフト券にチャージする】
 

 

 

 

【更新情報について】

twitterおよびFaceBookページに載せているので、よろしければチェックお願いします!

twitterTK@IRONMAN9時間32分のパパサラリーマン (@TK_tri_KONA) | Twitter

Facebookパパサラリーマン、konaへの挑戦 - ホーム | フェイスブック

赤ちゃんにオススメのおもちゃやプレゼントまとめ

こんにちは、パパサラリーマンのTK(TK@パパサラリーマン)です!

自分の子供はもちろん、友達の赤ちゃんへのプレゼント、孫へのプレゼントなど、赤ちゃんのおもちゃって選択に迷いますよね。

赤ちゃん本舗西松屋に行くとすごく沢山の種類があるので、ついあれもこれも欲しくなってしまいます(^^;

f:id:TKtrytoKONA:20181217160124j:plain

 

でも有名なおもちゃでも、赤ちゃんの成長段階に応じて遊び方が全然わからなかったりしてしまうこともあるので、できればすぐに遊んでくれるものをあげたいですよね?

そこでここでは 以下の内容でまとめました。

  1. 成長段階の特徴
  2. オススメのおもちゃ
  3. その他買い揃えていきたいもの

成長段階については以下の書籍を参考にしています。

勉強になる部分が多いのでぜひ読んで欲しい一冊です!

www.tktrytokona.com

 

 

7~8ヶ月にオススメのおもちゃ

www.tktrytokona.com

 

 

5~6ヶ月にオススメのおもちゃ

www.tktrytokona.com

 

 

3~4ヶ月にオススメのおもちゃ

www.tktrytokona.com

 

Amazonでのお買い物はAmazonギフト券にチャージしての購入がオススメです!
チャージする度にポイントが最大2.5%付くので、Amazonを使う方はぜひチャージしましょう!
【Amazonギフト券にチャージする】
 

 

 

【更新情報について】

twitterおよびFaceBookページに載せているので、よろしければチェックお願いします!

twitterTK@IRONMAN9時間32分のパパサラリーマン (@TK_tri_KONA) | Twitter

Facebookパパサラリーマン、konaへの挑戦 - ホーム | フェイスブック

7ヶ月~8ヶ月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃ ~プレゼントにも最適~

こんにちは、パパサラリーマンのTK(TK@パパサラリーマン)です!

自分の子供はもちろん、友達の赤ちゃんへのプレゼント、孫へのプレゼントなど、赤ちゃんのおもちゃって選択に迷いますよね。

赤ちゃん本舗西松屋に行くとすごく沢山の種類があるので、ついあれもこれも欲しくなってしまいます(^^;

 

でも有名なおもちゃでも、赤ちゃんの成長段階に応じて遊び方が全然わからなかったりしてしまうこともあるので、できればすぐに遊んでくれるものをあげたいですよね?

そこで今回は7~8ヶ月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃです。

また、併せてこの時期に揃えていきたいものも紹介していきます。

  1. TINY LOVE ジミニー・トータルプレイグラウンド

  2. 布絵本 はらぺこあおむし

  3. 絵本 おさかなちゃんの パパかっこいい!

  4. コンビ 離乳食セット

  5. バンボ マルチシート

 

この時期の赤ちゃんの特徴

赤ちゃんの成長度合いに合わせるためにも、赤ちゃんの特徴を知りましょう!

  • 見慣れたものとそれを示す言葉がわかる
  • 『音』と『動作』を結び付けれるようになる
  • 「高い高い」と言われたら腕を差し伸ばしたり、「バイバイ」と言われたら手をふることを覚え始める
  • 両手におもちゃを持てるようになる
  • 聞きたい音に集中できるようになる
  • 絵本なども1分くらいなら集中できるようになる
  • 離乳食の始まり

音と動作が結び付けれるとは、『自分が叩いたから音楽が鳴った』という因果関係が認識できるようになるということです。

それに気づくことで繰り返し鳴らして遊ぶようになったりします。

 3ヶ月くらいで絵本買ってましたが、これくらいでやっと集中できるようになるんですね…笑

 

DVDはまだ早い

早い時期からやりたくなってしまうのが『ディズニーなどのDVDを英語で見せて、英語の聞き取りが自然にできるようになるのでは?』ということ。

しかし小さい赤ちゃんは『映像』と『音』の両方に集中することが難しいんです。

DVDを見ながら音声を聞いているようで、実は『強い光の画面に意識が集中してしまって音は全然聞いていない』ということになってしまうわけです。

まだまだおもちゃで一緒に遊んでね♪

参考【「語りかけ」育児 レビュー ~0歳児に関わる人に勧めたい良書!~ - パパサラリーマン、KONAへの挑戦】 

 

 プレイグラウンド

 プレイグラウンド自体はもっと小さい頃から遊べますが、『叩くと音楽がなる』などを理解して遊べるように鳴ったので、この時期に入れました。

3ヶ月くらいで買ったのに全く叩いてくれないので好みじゃないのかと思ったよ…

気が早ぇんだよオヤジ~

遊べるパーツが多いからコスパもよくて家計も助かるね♪

  1. ぶら下がってるおもちゃは歯固めに使えるものも
  2. ぬいぐるみもシートも洗える
  3. 鏡が結構お気に入り
  4. 『カサカサ』『ガラガラ』など部位によって色々な音がする
  5. 叩くと音がするパネル付き

お出かけする時はベビーカーに付けていけば普通のぬいぐるみとしても便利なので、コスパが良いです!

 

絵本

布絵本【はらぺこあおむしソフトブックミニ】

 絵本もかまわず口に入れますw

なので最初は布絵本がオススメです。

硬めの歯固めパーツがあったり、カサカサ音が出たりするとより楽しんでくれます。

 

おさかなちゃんの パパかっこいい!

世界で読まれているシリーズの絵本です。

黒い海の中にビビッドなキャラクターと、はっきりとしたコントラストで1ページ1キャラずつ出てきます。

初めての赤ちゃんでも注目しやすいのでオススメです!

パパとしてはシリーズの中でもやはり『パパかっこいい!』をオススメしたいところ←

 

この時期に揃えたいもの

離乳食 調理セット

離乳食の始まりということで、すりおろしや潰しができる離乳食セットをそろそろ準備したいところ。

私はコンビのベビーカー・ベビーシート・バウンサーのセットを買ったらこれが付いてきました。 

追加で食べさせてあげるスプーンがあるといいですね!(私はお宮参りでちょうどスプーンを貰ったので補完できました)

 

バンボ マルチシート

シートベルトとテーブル付きなので離乳食を食べさせるのに便利です!

また、外食の際に座敷でベビーカーが持ち込めなくても、これに座らせておけば隣の席に移動したりするのを防げます。

普通のバンボは結構細いので早く使えなくなってしまいます…

少し大きくてテーブルも付いているこちらがオススメ!

f:id:TKtrytoKONA:20181217152750j:plain

11ヶ月、大きめだと普通のバンボは脚がハマってしまいますが、マルチシートならスムーズに 座ったり出たり出来ます。

ちなみにテーブルがない状態だと、自力で脱出します。

シートベルトが付いていると抜け出せずにバンボごとタツムリのようにハイハイし始めるので、マルチシートを椅子につける場合はキチンと付属の固定パーツで椅子に固定しましょう!(バンボごとソファーの上に乗せておくなどは危険です

 

 

 

まとめ

以上、7~8ヶ月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃでした。

更に成長が速くなり、パワーもついてくるのでリスクがますます増えてきますね…

とはいえ、頑張って離乳食を食べる姿などは本当に可愛いです。笑

安全に配慮しながら、楽しく遊ばせてあげましょう!